SlideShare a Scribd company logo
1 of 34
Download to read offline
ソーシャルなクラウド環境を利用して
マイコン・プロトタイピングを迅速に!
2013年5月24日(金)
ARM Cortex-M マイコン・ワークショップ2013
勝 純一
自己紹介	
勝 純一
じぇーけーそふと
    @jksoft913
http://facebook.com/jksoft
活動:電子工作やロボット工作の記事や講師活動
仕事:組み込みソフトエンジニア
   (日信ソフトエンジニアリング)
アジェンダ	
1.「うおーるぼっと」の実演	
2.mbedとは	
 2.1 クラウド開発環境	
 2.2 mbedプロジェクトの最近の動き	
 2.3 mbedの種類	
 2.4 mbedのコミュニティ	
 2.5 mbedのメリット,デメリット	
3.「うおーるぼっと」の開発	
 3.1 「うおーるぼっと」とは	
 3.2 「うおーるぼっと」開発の経緯	
 3.3 iPhoneでコントロールする仕組み
1.うおーるぼっとの実演	
ロボット制御のプロトタイピング用に開発したロボットキットです。
まずは実際の動作をご覧下さい。
1.mbedとは	
高速プロトタイピングが可能なマイコンモジュール	
構築済みの開発環境をクラウドサービスとして提供することにより
導入時の複雑な環境構築を簡略化	
代表的なmbed
「mbed NXP LPC1768」	
ブラウザ上でプログラミングして開発する
1.mbedとは	
高速プロトタイピング	
○アイディアからいち早くカタチを作る。
 ⇒即座にデモ機が完成
  ⇒実際に動くデモ機から具体的な仕様検討を行う。
   ⇒プロジェクトのスタートアップや投資家へのアピール
1.mbedとは	
mbedの開発の流れをデモします。
1.mbedとは	
2.1 クラウド開発環境	
インターネットが繋がる環境で一般的なブラウザが動作する
環境であればWindowsでもLinuxでもMacOSでも開発可	
サーバ上でコンパイルするのは
RealVew4(RVDS4.1)	
開発言語はC++	
ソースコードはクラウド上に保存
リビジョン管理機能もあり
1.mbedとは	
2.1 クラウド開発環境	
充実したライブラリでマイコンによる初期化やペリフェラルの
扱いを意識せずに作り始められる。	
LEDをチカチカさせる最初の
プログラムもこれだけ。	
デジタル出力ライブラリ
1.mbedとは	
2.1 クラウド開発環境	
•  デジタル入出力
•  アナログ入出力
•  PWM出力
•  タイマー割り込み
•  UART
•  I2C
•  SPI
•  USB ホスト/ファンクション
•  LAN
•  RTOS
•  キャラクタLCD
•  Bluetooth
•  HTTPサーバ/クライアント
•  WebSocket
•  FileSystem
•  さまざまなデバイスとの
通信ライブラリ
etc..
標準ライブラリ	
 クックブックライブラリ
1.mbedとは	
2.2 mbedプロジェクトの最近の動き	
mbedプロジェクトの運営は英国ARM社が行っている。
オフィシャルのブログは頻繁に更新され、サービスの
利便化が頻繁に行われている。
2013年2月にはmbed2.0と題されたサービスの大幅な
アップグレードが行われた。
1.mbedとは	
mbed2.0	
 
•  CMSIS-DAPに対応し、オフライン
環境でデバッガが使用可能になった。
•  mbed-HDKをメーカーに提供し、mbedサービスを
ベースにした独自のハードウェア開発をサポート	
	
ハードウェア
1.mbedとは	
mbed2.0	
 
•  mbed-SDKをオープンソース化
•  オンラインツールを無料化	
ソフトウェア
1.mbedとは	
2.3 mbedの種類	
 	
 mbed NXP LPC1768	
 mbed NXP LPC11U24	
 FRDM-KL25Z	
概要	
 多機能版mbed	
 低消費電流版mbed	
 mbed互換ボード	
クロック	
 96MHz	
 48MHz	
 48MHz	
FLASH	
 512KB	
 32KB	
 32KB	
RAM	
 64KB	
 8KB	
 8KB	
消費電流	
 60mA~200mA	
 1mA~50mA	
 1mA~50mA	
デジタル

入出力	
26	
 30	
 30	
PWM出力	
 6	
 8	
 8	
アナログ入力	
 6(12bit)	
 6(10bit)	
 6(10bit)	
アナログ出力	
 1	
 無し	
 無し	
UART	
 3	
 1	
 1	
SPI	
 2	
 2	
 2	
I2C	
 2	
 1	
 1	
USB	
 ホスト/ファンクション	
 ファンクション	
 ファンクション	
LAN	
 1	
 無し	
 無し	
CAN	
 2	
 無し	
 無し
1.mbedとは	
2.3 mbedの種類	
さらに新しいmbed互換ボードがNXPより発売予定
1.mbedとは	
2.4 mbedのコミュニティ	
 
•  mbed.orgでは作った、ソースコードがシェアできる。
シェアしたソースコードはシームレスに自分の開発環境へ
•  FAQやフォーラムで質問、疑問は共有できる。
•  コラボレーション機能で複数人で開発可能。
1.mbedとは	
2.5 mbedのメリット,デメリット	
 
•  アイディアをすぐに具現化できる
•  安価で開発できる
•  コミュニティを活用し、一人で悩まなくて済む
メリット
1.mbedとは	
2.5 mbedのメリット,デメリット	
 
•  インターネットに繋がる環境が必要
•  導入は楽だが、マイコン自体の勉強にはならない。
•  クローズドなライブラリの中身がメンテナンスできない。
	
デメリット
3.「うおーるぼっと」の開発	
3.1 「うおーるぼっと」とは	
うおーるぼっとはクルマ型ロボットを簡単にプロトタイピングできる
ロボットベースボード
3.「うおーるぼっと」の開発	
3.1 「うおーるぼっと」とは	
反射型フォトセンサは標準搭載ライントレーサーも
プロトタイピング可能
3.「うおーるぼっと」の開発	
3.1 「うおーるぼっと」とは	
バンパーと読んでいる拡張ボードを取り付けることで、
回路やセンサーを追加できる	
LEDを8個追加できる
ナイトライダーバンパー	
試作中の加速度センサが
追加できるバンパー
3.「うおーるぼっと」の開発	
3.1 「うおーるぼっと」とは	
ちょっと面白い機能として、磁石でホワイトボードなどを走らせる
ことができる
3.「うおーるぼっと」の開発	
3.2 「うおーるぼっと」開発の経緯	
 
最初は自分の子供に遊ばせるためのおもちゃとして製作	
展示会などで遊んでもらったら・・	
販売してほしいとの声
3.「うおーるぼっと」の開発	
3.2 「うおーるぼっと」開発の経緯	
 	
商品化に向けて、試作を繰り返す。
量産の難しい機械パーツを極力減らし、再設計
3.「うおーるぼっと」の開発	
3.2 「うおーるぼっと」開発の経緯	
 	
試作も最終段階の状態で資金調達にクラウドファンディング
3.「うおーるぼっと」の開発	
3.2 「うおーるぼっと」開発の経緯	
 現状は組み立てキットとして製品化。
 販売中です。	
 後々は、手軽に遊べるおもちゃとしても製品化したい。
3.「うおーるぼっと」の開発	
3.2 「うおーるぼっと」開発の経緯	
アイディア	
試作	
クラウドサービスを活用	
小ロッドでも発注
できる工場	
プロトタイプエンジニアリング
・Youtubeやニュースサイトで紹介⇒反響
・クラウドファンディング⇒資金調達
委託販売を行ってる
ショップ	
 個人や会社の小プロジェクトでも製品化までの道のりが手軽になってきた
3.「うおーるぼっと」の開発	
3.3 iPhoneでコントロールする仕組み	
冒頭にデモを行った、iPhoneでコントロール仕組みを簡単に紹介。
3.「うおーるぼっと」の開発	
3.3 iPhoneでコントロールする仕組み	
うおーるぼっとにはUSBタイプのBluetoothドングルを取り付け、
iPhoneとはBluetoothで通信をしている。
3.「うおーるぼっと」の開発	
3.3 iPhoneでコントロールする仕組み	
通常のBluetooth通信をiPhoneと外部機器間で行う場合、Apple
の有料プログラムに参加する必要がある。	
iPhone4S以降に搭載されているBluetooth4.0の新規格である
Bluetooth Low Energy(以降 BTLE )を使えばその認証の必要
は無く、外部機器と通信させることができる。	
本来は低消費電力を売りにしている規格だが、I/Fの敷居が高い
iPhoneとのI/Fとしては手軽。ただし高速な通信は行えない。
3.「うおーるぼっと」の開発	
3.3 iPhoneでコントロールする仕組み	
BTLEを使った機器同士の通信は、機器それぞれに「Central」と
「Peripheral」という役割を持たる。
「Central」は親機、「Peripheral」は子機のようなイメージ。	
Central
Peripheral
Peripheral
Peripheral
Central
Peripheral Peripheral
3.「うおーるぼっと」の開発	
3.3 iPhoneでコントロールする仕組み	
「Peripheral」は自分が持ってる能力を「Profile」という情報で
「Central」に対して通知し、「Central」は必要とする機能を持った
「Peripheral」と接続。
UUIDという機能ごとに割り振られたIDで判断する。	
Peripheral(Profile)
Service
Characeristic
Characeristic
UUID
UUID
UUID
3.「うおーるぼっと」の開発	
3.3 iPhoneでコントロールする仕組み	
「Peripheral」と接続した「Central」は「Peripheral」が持つ
「Service」の中の「Characeristic」に対して、リード/ライトする。	
Central
Peripheral(Profile)
Service
Characeristic
Characeristic
UUID
UUID
UUID
3.「うおーるぼっと」の開発	
3.3 iPhoneでコントロールする仕組み	
うおーるぼっとをiPhoneからコントロールするイメージに
当てはめると。	
iPhone
Profile(うおーるぼっと)
Service(コントロール)
モータのスピード
2バイトの値
±100,±100

More Related Content

Viewers also liked

Firefox OS + Raspberry Pi
Firefox OS + Raspberry PiFirefox OS + Raspberry Pi
Firefox OS + Raspberry PiEnsekiTT
 
関東Firefox OS勉強会6th「Firefox OS」
関東Firefox OS勉強会6th「Firefox OS」関東Firefox OS勉強会6th「Firefox OS」
関東Firefox OS勉強会6th「Firefox OS」Noritada Shimizu
 
これからはじめるIoTデバイス mbed入門編
これからはじめるIoTデバイス mbed入門編これからはじめるIoTデバイス mbed入門編
これからはじめるIoTデバイス mbed入門編Naoto Tanaka
 
Raspberry piにlibreofficeを入れてみた
Raspberry piにlibreofficeを入れてみたRaspberry piにlibreofficeを入れてみた
Raspberry piにlibreofficeを入れてみた義樹 龍田
 
よくわかるRaspberry Piらしい使い方
よくわかるRaspberry Piらしい使い方よくわかるRaspberry Piらしい使い方
よくわかるRaspberry Piらしい使い方Michiya Tominaga
 

Viewers also liked (6)

Firefox OS + Raspberry Pi
Firefox OS + Raspberry PiFirefox OS + Raspberry Pi
Firefox OS + Raspberry Pi
 
関東Firefox OS勉強会6th「Firefox OS」
関東Firefox OS勉強会6th「Firefox OS」関東Firefox OS勉強会6th「Firefox OS」
関東Firefox OS勉強会6th「Firefox OS」
 
これからはじめるIoTデバイス mbed入門編
これからはじめるIoTデバイス mbed入門編これからはじめるIoTデバイス mbed入門編
これからはじめるIoTデバイス mbed入門編
 
Osc2013 tokyospring
Osc2013 tokyospringOsc2013 tokyospring
Osc2013 tokyospring
 
Raspberry piにlibreofficeを入れてみた
Raspberry piにlibreofficeを入れてみたRaspberry piにlibreofficeを入れてみた
Raspberry piにlibreofficeを入れてみた
 
よくわかるRaspberry Piらしい使い方
よくわかるRaspberry Piらしい使い方よくわかるRaspberry Piらしい使い方
よくわかるRaspberry Piらしい使い方
 

Similar to tmp

2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMFAtomu Hidaka
 
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。Shingo Mori
 
Mixed Reality Toolkit 3 Recap
Mixed Reality Toolkit 3 RecapMixed Reality Toolkit 3 Recap
Mixed Reality Toolkit 3 RecapTakahiro Miyaura
 
N01_多様に活用可能なマイクロソフトのゲーム関連技術や開発の DX ~高品質リアルタイムビジュアライズのリモート活用からリアルタイムコラボレーションま...
N01_多様に活用可能なマイクロソフトのゲーム関連技術や開発の DX  ~高品質リアルタイムビジュアライズのリモート活用からリアルタイムコラボレーションま...N01_多様に活用可能なマイクロソフトのゲーム関連技術や開発の DX  ~高品質リアルタイムビジュアライズのリモート活用からリアルタイムコラボレーションま...
N01_多様に活用可能なマイクロソフトのゲーム関連技術や開発の DX ~高品質リアルタイムビジュアライズのリモート活用からリアルタイムコラボレーションま...日本マイクロソフト株式会社
 
ChatGPT、 何が「できる」「みえる」ようになってきたのか!
ChatGPT、 何が「できる」「みえる」ようになってきたのか!ChatGPT、 何が「できる」「みえる」ようになってきたのか!
ChatGPT、 何が「できる」「みえる」ようになってきたのか!Jingun Jung
 
Azure IoT Edge - EdgeAI #5
Azure IoT Edge - EdgeAI #5Azure IoT Edge - EdgeAI #5
Azure IoT Edge - EdgeAI #5Jingun Jung
 
20210616 Microsoft MeshはAzure Remote Renderingの夢を見るか
20210616 Microsoft MeshはAzure Remote Renderingの夢を見るか20210616 Microsoft MeshはAzure Remote Renderingの夢を見るか
20210616 Microsoft MeshはAzure Remote Renderingの夢を見るかShingo Mori
 
Cocos Code IDEを使ってみた
Cocos Code IDEを使ってみたCocos Code IDEを使ってみた
Cocos Code IDEを使ってみたTomoaki Shimizu
 
「だけじゃない」ESP32
「だけじゃない」ESP32「だけじゃない」ESP32
「だけじゃない」ESP32Kenichi Miyata
 
Kinect v2を通してMicrosoft技術を考える
Kinect v2を通してMicrosoft技術を考えるKinect v2を通してMicrosoft技術を考える
Kinect v2を通してMicrosoft技術を考えるYuki Igarashi
 
cocos2d-xとCocos Code IDE
cocos2d-xとCocos Code IDEcocos2d-xとCocos Code IDE
cocos2d-xとCocos Code IDETomoaki Shimizu
 
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~Saki Homma
 
cocos2d-x 3.0による変更点
cocos2d-x 3.0による変更点cocos2d-x 3.0による変更点
cocos2d-x 3.0による変更点Tomoaki Shimizu
 
local launch small language model of AI.
local launch small language model of AI.local launch small language model of AI.
local launch small language model of AI.Takao Tetsuro
 
自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ
自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ
自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ典子 松本
 
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.13Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1ITDORAKU
 
うでのかい第1回
うでのかい第1回うでのかい第1回
うでのかい第1回拓海 岡本
 
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.13Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1CRI Japan, Inc.
 
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~Saki Homma
 
de:code 2019 Azure IoT Hub クラウド側の最新機能:デモも交えてご紹介
de:code 2019 Azure IoT Hub クラウド側の最新機能:デモも交えてご紹介de:code 2019 Azure IoT Hub クラウド側の最新機能:デモも交えてご紹介
de:code 2019 Azure IoT Hub クラウド側の最新機能:デモも交えてご紹介Masaru Takahashi
 

Similar to tmp (20)

2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
 
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。
 
Mixed Reality Toolkit 3 Recap
Mixed Reality Toolkit 3 RecapMixed Reality Toolkit 3 Recap
Mixed Reality Toolkit 3 Recap
 
N01_多様に活用可能なマイクロソフトのゲーム関連技術や開発の DX ~高品質リアルタイムビジュアライズのリモート活用からリアルタイムコラボレーションま...
N01_多様に活用可能なマイクロソフトのゲーム関連技術や開発の DX  ~高品質リアルタイムビジュアライズのリモート活用からリアルタイムコラボレーションま...N01_多様に活用可能なマイクロソフトのゲーム関連技術や開発の DX  ~高品質リアルタイムビジュアライズのリモート活用からリアルタイムコラボレーションま...
N01_多様に活用可能なマイクロソフトのゲーム関連技術や開発の DX ~高品質リアルタイムビジュアライズのリモート活用からリアルタイムコラボレーションま...
 
ChatGPT、 何が「できる」「みえる」ようになってきたのか!
ChatGPT、 何が「できる」「みえる」ようになってきたのか!ChatGPT、 何が「できる」「みえる」ようになってきたのか!
ChatGPT、 何が「できる」「みえる」ようになってきたのか!
 
Azure IoT Edge - EdgeAI #5
Azure IoT Edge - EdgeAI #5Azure IoT Edge - EdgeAI #5
Azure IoT Edge - EdgeAI #5
 
20210616 Microsoft MeshはAzure Remote Renderingの夢を見るか
20210616 Microsoft MeshはAzure Remote Renderingの夢を見るか20210616 Microsoft MeshはAzure Remote Renderingの夢を見るか
20210616 Microsoft MeshはAzure Remote Renderingの夢を見るか
 
Cocos Code IDEを使ってみた
Cocos Code IDEを使ってみたCocos Code IDEを使ってみた
Cocos Code IDEを使ってみた
 
「だけじゃない」ESP32
「だけじゃない」ESP32「だけじゃない」ESP32
「だけじゃない」ESP32
 
Kinect v2を通してMicrosoft技術を考える
Kinect v2を通してMicrosoft技術を考えるKinect v2を通してMicrosoft技術を考える
Kinect v2を通してMicrosoft技術を考える
 
cocos2d-xとCocos Code IDE
cocos2d-xとCocos Code IDEcocos2d-xとCocos Code IDE
cocos2d-xとCocos Code IDE
 
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
 
cocos2d-x 3.0による変更点
cocos2d-x 3.0による変更点cocos2d-x 3.0による変更点
cocos2d-x 3.0による変更点
 
local launch small language model of AI.
local launch small language model of AI.local launch small language model of AI.
local launch small language model of AI.
 
自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ
自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ
自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ
 
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.13Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1
 
うでのかい第1回
うでのかい第1回うでのかい第1回
うでのかい第1回
 
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.13Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1
 
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
 
de:code 2019 Azure IoT Hub クラウド側の最新機能:デモも交えてご紹介
de:code 2019 Azure IoT Hub クラウド側の最新機能:デモも交えてご紹介de:code 2019 Azure IoT Hub クラウド側の最新機能:デモも交えてご紹介
de:code 2019 Azure IoT Hub クラウド側の最新機能:デモも交えてご紹介
 

More from Junichi Katsu

Wio LTEをJavaScriptで開発
Wio LTEをJavaScriptで開発Wio LTEをJavaScriptで開発
Wio LTEをJavaScriptで開発Junichi Katsu
 
Mbed OS 5の本を書いてみた
Mbed OS 5の本を書いてみたMbed OS 5の本を書いてみた
Mbed OS 5の本を書いてみたJunichi Katsu
 
Simple IoT BoardでIoT
Simple IoT BoardでIoTSimple IoT BoardでIoT
Simple IoT BoardでIoTJunichi Katsu
 
Simple IoT BoardでIoT
Simple IoT BoardでIoTSimple IoT BoardでIoT
Simple IoT BoardでIoTJunichi Katsu
 
mbedでIoTデバイス
mbedでIoTデバイスmbedでIoTデバイス
mbedでIoTデバイスJunichi Katsu
 
Abc発表資料(2012s)
Abc発表資料(2012s)  Abc発表資料(2012s)
Abc発表資料(2012s) Junichi Katsu
 
20100711 プレゼン
20100711 プレゼン20100711 プレゼン
20100711 プレゼンJunichi Katsu
 
20100711 プレゼン
20100711 プレゼン20100711 プレゼン
20100711 プレゼンJunichi Katsu
 

More from Junichi Katsu (13)

Wio LTEをJavaScriptで開発
Wio LTEをJavaScriptで開発Wio LTEをJavaScriptで開発
Wio LTEをJavaScriptで開発
 
Mbed OS 5の本を書いてみた
Mbed OS 5の本を書いてみたMbed OS 5の本を書いてみた
Mbed OS 5の本を書いてみた
 
Simple IoT BoardでIoT
Simple IoT BoardでIoTSimple IoT BoardでIoT
Simple IoT BoardでIoT
 
Simple IoT BoardでIoT
Simple IoT BoardでIoTSimple IoT BoardでIoT
Simple IoT BoardでIoT
 
mbedでIoTデバイス
mbedでIoTデバイスmbedでIoTデバイス
mbedでIoTデバイス
 
wallbotBLE Manual
wallbotBLE ManualwallbotBLE Manual
wallbotBLE Manual
 
Elekijack 2012
Elekijack 2012Elekijack 2012
Elekijack 2012
 
Abc発表資料(2012s)
Abc発表資料(2012s)  Abc発表資料(2012s)
Abc発表資料(2012s)
 
トラ技オフ
トラ技オフトラ技オフ
トラ技オフ
 
トラ技オフ
トラ技オフトラ技オフ
トラ技オフ
 
Gadget1 r4
Gadget1 r4Gadget1 r4
Gadget1 r4
 
20100711 プレゼン
20100711 プレゼン20100711 プレゼン
20100711 プレゼン
 
20100711 プレゼン
20100711 プレゼン20100711 プレゼン
20100711 プレゼン
 

tmp