SlideShare a Scribd company logo
1 of 42
Download to read offline
日本語モーラの持続時間長:
単音節語提示による知覚実験
近畿大学 菅井康祐
2015.7.18 言語科学会
(於:別府国際コンベンションセンター)
モーラとは
モーラとは
日本語のリズムを構成する音韻単位。仮名1文
字(拗音は2文字)で表され等時性を持つとさ
れる(菅井,2003)。
例)
母音 /V/
子音+母音 /CV/
特集拍 撥音 /N/, 促音/Q/, 長音/:/
なぜ今モーラ?
自身の研究の関心
日本語母語話者による英語の音声知覚・認識
 
音声言語の知覚単位
音素,モーラ,音節,などの音韻項目と持続時間の
関係
外国語の音声知覚には母語の大きな影響
(Cutler & Otake, 1994)
モーラの持続時間長
先行研究
音響面からのアプローチ
モーラの音響的持続時間長
Port(1987)
1モーラずつ長さを変えた音声の発話データよ
り,モーラ数に比例して語の長さは120 ms長く
なる。
河野(1998)
日本語の音節(モーラ)の長さは平均145 ms
である。他の言語よりも正確な等時性。
モーラの音響的持続時間長
Port(1987)
同一語内の隣接するモーラ長の調査において,
同一語内のモーラに補償関係が見られた。それ
により同じモーラ数を持つ語の長さは近いもの
になると主張。
Sugito (1989),Sato(1996)などもこの説
を支持。
発話速度の影響
Hirata(2004)
発話速度の違いが,母音の短・長にどのような
影響をおよぼすか調査した。その結果,母音の
長さは発話速度の影響を大きく受けるが,短・
長の母音を含む語(CVCV : CVVCV, CVCV :
CVCVV )の長さの割合(2 : 2.70-2.95)はほ
とんど変わらなかった。
 →絶対的な長さは無い。
心理・知覚からのアプローチ
モーラの心理的持続時間長
藤崎・杉藤(1977)
/V_V/の単音節語の間の音の長さを操作した知
覚実験によって単語提示では141-169 ms, 文提
示では152-168 msにモーラの境界があるとし
た。
モーラの心理的持続時間長
Minagawa-Kawai他(2005)
/mama/という刺激語の語末の母音の長さを操
作した知覚実験により短母音と長母音の境界を
198 msと報告。
モーラの心理的持続時間長
Kinoshita他(2002)
/z_za/に5つの母音をそれぞれ挿入した課題を
用いた実験結果,F0の下降が長さの知覚に大き
な影響を及ぼすとしながらも1モーラと2モーラ
の長さの境界を示した.
/i/: 140 - 170 ms,/e/: 171 - 186 ms,
/a/: 158 - 177 ms,/o/: 149 - 177 ms,
/u/: 137 - 151 ms
菅井(2015)
菅井(2015)研究の目的
先行研究においてはいずれの調査も課題は語よ
りも大きな単位であり,ターゲットのモーラ以
外に,長さの比較対象となる音が存在する。
持続時間長を操作した母音を単独で提示するこ
とで,日本語母語話者の脳内に内在化している
モーラの長さを探る。
菅井(2015)課題音声
原音:男性,39歳,近畿方言話者が発声した5
母音(/i/, /e/, /a/, /o/, /u/)
各母音を150 - 430 msまで約20 ms刻みで15
種類に編集(praat使用)
5母音 15種類 = 75課題
モーラ数判定データ
反応時間データ
判定データから見るとモーラの境界は250 -
270 msの間に有るように思われる。
反応時間のデータから考えると,230 - 270 ms
の間にモーラ数の境界があると考えられる。
母音のモーラ境界は230 - 270 msの間にある。
菅井(2015)結果のまとめ
本研究の目的
研究の目的
母音単独提示の問題点
音の始点・終点の知覚に個人差が含まれる可能
性が高い。
立ち上がりのはっきりしている無声閉鎖音/t/
語末において長さの変化が小さい撥音/n/をもち
いた単音節語/tan/を用いてモーラの心的な長さ
を明らかにする。
実験
実験協力者
近畿圏の大学に通う18歳から21歳の大学生17
名。数名近畿方言話者以外も含まれるが実験結
果に差が見られなかったので全員を一つのグルー
プとして扱う。
課題音声
原音:男性,41歳,近畿方言話者が発声した単
音節語/tan/
/ta/のモーラの長さを150 - 430 msまで約20
ms刻みで15種類に編集(praat使用)
手順
SuperLab 4.0およびRB-830 response padを
用いた2肢強制選択のボタン押し課題。
画面に表示される1モーラと2モーラの表記を見,
ヘッドフォンから聞こえる音声がどちらかの表
記に該当するかを出来るだけ早く判断し該当す
るボタンを押す。
手順
手順
15刺激をランダム提示。
15刺激 10試行 = 150刺激
左右差のカウンターバランス
同一刺激(例:tan150)10試行の内,1モー
ラ・2モーラそれぞれの反応を左側(画面の表
記およびボタンの設定)・右側に5つずつに設定。
手順
実験のはじめに5つのダミー刺激を入れた。
協力者ごとの実験時間は説明等を含め約10分。
結果と分析
データの下処理
実験協力者の判断(1モーラ・2モーラ)と共に
反応時間を記録した。
各被験者の反応時間が平均値 2SDを超えるも
のについては,外れ値として分析データから除
外した。
2318 - 103 = 2215
(全データ)(外れ値4.44%) (分析データ)
モーラ数判定データ
1モーラと判断した反応を1,2モーラと判断し
た反応を2と記録した。
協力者(17),持続時間長(15)の2要因の
分散分析。
判定データ
2要因の交互作用・主効果ともに全て有意。
これはデータの多さに起因するものであると考
えられるので効果量も合わせて判断。持続時間
長(duration)のみに大きな値。
判定データ
判定データ
典型的な範疇知覚の傾向
250 msあたりが閾値
反応時間データ
反応時間データ
250 msまでは右肩上がりで反応時間も長
くなっている
250 msから反応が再び速くなる。
モーラ数判定+RT
・判定データから見るとモーラの境界は250 ms
あたり。
・反応時間のデータからもモーラ境界は250 ms
あたり
母音のモーラ境界は250 msあたり。
まとめ
まとめ
・日本語母語話者にとって,モーラは音韻だけ
でなく,音声的にも明らかな心的表象を持って
いる。
・モーラの長さの境界は250 msあたり
まとめ
言語研究との関わり
日本語母語話者の音声言語処理(外国語を含む)
を考える上では対象言語の音韻構造(音節など)
だけでなくモーラについても注意を払う必要が
ある(菅井,2014)。
参照文献
Cutler, A., & Otake, T. (1994). Mora or phoneme? Further evidence for language-specific listening. Journal
of Memory and Language, 844, 824–844.
藤崎博也・杉藤美代子(1977).「音声の物理的性質」『岩波講座日本語5:音韻』:65-106.東
京:岩波書店.
Hirata, Y. (2004). Effects of speaking rate on the vowel length distinction in Japanese. Journal of Phonetics
32, 565–589.
Kinoshita, K., Behne, D. M., & Arai, T. (2002). Duration and F0 as perceptual cues to Japanese vowel
quantity. Proceedings of the 7th International Conference on Spoken Language Processing (ICSLP 2002),
(1), 757–760.
河野守夫(1998).「モーラ,音節,リズムの心理言語学的考察」『音声研究』第2巻1号:16-24.
Minagawa-Kawai, Y., Mori, K., & Sato, Y. (2005). Different brain strategies underlie the categorical
perception of foreign and native phonemes. Journal of Cognitive Neuroscience, 17, 1376–1385.Port, R. F.
(1987). Evidence for mora timing in Japanese. The Journal of the Acoustical Society of America, 81(5),
1574-1585.
菅井康祐(2014).「英語の認知に関わる調査の課題統制について: 日本語のリズムに基づく
音韻統制の提案」『外国語教育メディア学会 (LET) 関西支部 メソドロジー研究部会2014年度報告
論集』:75-82.
菅井康祐(2015).「日本語モーラの心理的実在再考 : 母音の単独提示による知覚実験」『聴覚研
究会資料 』45(2):89-91.
菅井康祐他(2003). 「心理言語学」『応用言語学事典』小池生夫編:455-569. 東京:研究社.
杉藤美代子(1989).「音節か拍か―長音・撥音・促音―」『講座日本語と日本語教育2:日本語
の音声・音韻(上)』東京:明治書院,154-177.

More Related Content

What's hot

GAN-based statistical speech synthesis (in Japanese)
GAN-based statistical speech synthesis (in Japanese)GAN-based statistical speech synthesis (in Japanese)
GAN-based statistical speech synthesis (in Japanese)Yuki Saito
 
統計的音声合成変換と近年の発展
統計的音声合成変換と近年の発展統計的音声合成変換と近年の発展
統計的音声合成変換と近年の発展Shinnosuke Takamichi
 
【DL輪読会】Flow Matching for Generative Modeling
【DL輪読会】Flow Matching for Generative Modeling【DL輪読会】Flow Matching for Generative Modeling
【DL輪読会】Flow Matching for Generative ModelingDeep Learning JP
 
【DL輪読会】“Gestalt Principles Emerge When Learning Universal Sound Source Separa...
【DL輪読会】“Gestalt Principles Emerge When Learning Universal Sound Source Separa...【DL輪読会】“Gestalt Principles Emerge When Learning Universal Sound Source Separa...
【DL輪読会】“Gestalt Principles Emerge When Learning Universal Sound Source Separa...Deep Learning JP
 
独立低ランク行列分析に基づくブラインド音源分離(Blind source separation based on independent low-rank...
独立低ランク行列分析に基づくブラインド音源分離(Blind source separation based on independent low-rank...独立低ランク行列分析に基づくブラインド音源分離(Blind source separation based on independent low-rank...
独立低ランク行列分析に基づくブラインド音源分離(Blind source separation based on independent low-rank...Daichi Kitamura
 
半教師あり非負値行列因子分解における音源分離性能向上のための効果的な基底学習法
半教師あり非負値行列因子分解における音源分離性能向上のための効果的な基底学習法半教師あり非負値行列因子分解における音源分離性能向上のための効果的な基底学習法
半教師あり非負値行列因子分解における音源分離性能向上のための効果的な基底学習法Daichi Kitamura
 
[DL輪読会]Dense Captioning分野のまとめ
[DL輪読会]Dense Captioning分野のまとめ[DL輪読会]Dense Captioning分野のまとめ
[DL輪読会]Dense Captioning分野のまとめDeep Learning JP
 
ICASSP読み会2020
ICASSP読み会2020ICASSP読み会2020
ICASSP読み会2020Yuki Saito
 
文献紹介:Temporal Convolutional Networks for Action Segmentation and Detection
文献紹介:Temporal Convolutional Networks for Action Segmentation and Detection文献紹介:Temporal Convolutional Networks for Action Segmentation and Detection
文献紹介:Temporal Convolutional Networks for Action Segmentation and DetectionToru Tamaki
 
論文紹介 wav2vec: Unsupervised Pre-training for Speech Recognition
論文紹介  wav2vec: Unsupervised Pre-training for Speech Recognition論文紹介  wav2vec: Unsupervised Pre-training for Speech Recognition
論文紹介 wav2vec: Unsupervised Pre-training for Speech RecognitionYosukeKashiwagi1
 
やさしく音声分析法を学ぶ: ケプストラム分析とLPC分析
やさしく音声分析法を学ぶ: ケプストラム分析とLPC分析やさしく音声分析法を学ぶ: ケプストラム分析とLPC分析
やさしく音声分析法を学ぶ: ケプストラム分析とLPC分析Shinnosuke Takamichi
 
J-KAC:日本語オーディオブック・紙芝居朗読音声コーパス
J-KAC:日本語オーディオブック・紙芝居朗読音声コーパスJ-KAC:日本語オーディオブック・紙芝居朗読音声コーパス
J-KAC:日本語オーディオブック・紙芝居朗読音声コーパスShinnosuke Takamichi
 
深層学習を用いた文生成モデルの歴史と研究動向
深層学習を用いた文生成モデルの歴史と研究動向深層学習を用いた文生成モデルの歴史と研究動向
深層学習を用いた文生成モデルの歴史と研究動向Shunta Ito
 
サブバンドフィルタリングに基づくリアルタイム広帯域DNN声質変換の実装と評価
サブバンドフィルタリングに基づくリアルタイム広帯域DNN声質変換の実装と評価サブバンドフィルタリングに基づくリアルタイム広帯域DNN声質変換の実装と評価
サブバンドフィルタリングに基づくリアルタイム広帯域DNN声質変換の実装と評価Shinnosuke Takamichi
 
スペクトログラム無矛盾性に基づく独立低ランク行列分析
スペクトログラム無矛盾性に基づく独立低ランク行列分析スペクトログラム無矛盾性に基づく独立低ランク行列分析
スペクトログラム無矛盾性に基づく独立低ランク行列分析Kitamura Laboratory
 
深層学習を用いた音源定位、音源分離、クラス分類の統合~環境音セグメンテーション手法の紹介~
深層学習を用いた音源定位、音源分離、クラス分類の統合~環境音セグメンテーション手法の紹介~深層学習を用いた音源定位、音源分離、クラス分類の統合~環境音セグメンテーション手法の紹介~
深層学習を用いた音源定位、音源分離、クラス分類の統合~環境音セグメンテーション手法の紹介~Yui Sudo
 
Interspeech2022 参加報告
Interspeech2022 参加報告Interspeech2022 参加報告
Interspeech2022 参加報告Yuki Saito
 
Icml読み会 deep speech2
Icml読み会 deep speech2Icml読み会 deep speech2
Icml読み会 deep speech2Jiro Nishitoba
 
深層生成モデルを用いたマルチモーダル学習
深層生成モデルを用いたマルチモーダル学習深層生成モデルを用いたマルチモーダル学習
深層生成モデルを用いたマルチモーダル学習Masahiro Suzuki
 
音声コーパス設計と次世代音声研究に向けた提言
音声コーパス設計と次世代音声研究に向けた提言音声コーパス設計と次世代音声研究に向けた提言
音声コーパス設計と次世代音声研究に向けた提言Shinnosuke Takamichi
 

What's hot (20)

GAN-based statistical speech synthesis (in Japanese)
GAN-based statistical speech synthesis (in Japanese)GAN-based statistical speech synthesis (in Japanese)
GAN-based statistical speech synthesis (in Japanese)
 
統計的音声合成変換と近年の発展
統計的音声合成変換と近年の発展統計的音声合成変換と近年の発展
統計的音声合成変換と近年の発展
 
【DL輪読会】Flow Matching for Generative Modeling
【DL輪読会】Flow Matching for Generative Modeling【DL輪読会】Flow Matching for Generative Modeling
【DL輪読会】Flow Matching for Generative Modeling
 
【DL輪読会】“Gestalt Principles Emerge When Learning Universal Sound Source Separa...
【DL輪読会】“Gestalt Principles Emerge When Learning Universal Sound Source Separa...【DL輪読会】“Gestalt Principles Emerge When Learning Universal Sound Source Separa...
【DL輪読会】“Gestalt Principles Emerge When Learning Universal Sound Source Separa...
 
独立低ランク行列分析に基づくブラインド音源分離(Blind source separation based on independent low-rank...
独立低ランク行列分析に基づくブラインド音源分離(Blind source separation based on independent low-rank...独立低ランク行列分析に基づくブラインド音源分離(Blind source separation based on independent low-rank...
独立低ランク行列分析に基づくブラインド音源分離(Blind source separation based on independent low-rank...
 
半教師あり非負値行列因子分解における音源分離性能向上のための効果的な基底学習法
半教師あり非負値行列因子分解における音源分離性能向上のための効果的な基底学習法半教師あり非負値行列因子分解における音源分離性能向上のための効果的な基底学習法
半教師あり非負値行列因子分解における音源分離性能向上のための効果的な基底学習法
 
[DL輪読会]Dense Captioning分野のまとめ
[DL輪読会]Dense Captioning分野のまとめ[DL輪読会]Dense Captioning分野のまとめ
[DL輪読会]Dense Captioning分野のまとめ
 
ICASSP読み会2020
ICASSP読み会2020ICASSP読み会2020
ICASSP読み会2020
 
文献紹介:Temporal Convolutional Networks for Action Segmentation and Detection
文献紹介:Temporal Convolutional Networks for Action Segmentation and Detection文献紹介:Temporal Convolutional Networks for Action Segmentation and Detection
文献紹介:Temporal Convolutional Networks for Action Segmentation and Detection
 
論文紹介 wav2vec: Unsupervised Pre-training for Speech Recognition
論文紹介  wav2vec: Unsupervised Pre-training for Speech Recognition論文紹介  wav2vec: Unsupervised Pre-training for Speech Recognition
論文紹介 wav2vec: Unsupervised Pre-training for Speech Recognition
 
やさしく音声分析法を学ぶ: ケプストラム分析とLPC分析
やさしく音声分析法を学ぶ: ケプストラム分析とLPC分析やさしく音声分析法を学ぶ: ケプストラム分析とLPC分析
やさしく音声分析法を学ぶ: ケプストラム分析とLPC分析
 
J-KAC:日本語オーディオブック・紙芝居朗読音声コーパス
J-KAC:日本語オーディオブック・紙芝居朗読音声コーパスJ-KAC:日本語オーディオブック・紙芝居朗読音声コーパス
J-KAC:日本語オーディオブック・紙芝居朗読音声コーパス
 
深層学習を用いた文生成モデルの歴史と研究動向
深層学習を用いた文生成モデルの歴史と研究動向深層学習を用いた文生成モデルの歴史と研究動向
深層学習を用いた文生成モデルの歴史と研究動向
 
サブバンドフィルタリングに基づくリアルタイム広帯域DNN声質変換の実装と評価
サブバンドフィルタリングに基づくリアルタイム広帯域DNN声質変換の実装と評価サブバンドフィルタリングに基づくリアルタイム広帯域DNN声質変換の実装と評価
サブバンドフィルタリングに基づくリアルタイム広帯域DNN声質変換の実装と評価
 
スペクトログラム無矛盾性に基づく独立低ランク行列分析
スペクトログラム無矛盾性に基づく独立低ランク行列分析スペクトログラム無矛盾性に基づく独立低ランク行列分析
スペクトログラム無矛盾性に基づく独立低ランク行列分析
 
深層学習を用いた音源定位、音源分離、クラス分類の統合~環境音セグメンテーション手法の紹介~
深層学習を用いた音源定位、音源分離、クラス分類の統合~環境音セグメンテーション手法の紹介~深層学習を用いた音源定位、音源分離、クラス分類の統合~環境音セグメンテーション手法の紹介~
深層学習を用いた音源定位、音源分離、クラス分類の統合~環境音セグメンテーション手法の紹介~
 
Interspeech2022 参加報告
Interspeech2022 参加報告Interspeech2022 参加報告
Interspeech2022 参加報告
 
Icml読み会 deep speech2
Icml読み会 deep speech2Icml読み会 deep speech2
Icml読み会 deep speech2
 
深層生成モデルを用いたマルチモーダル学習
深層生成モデルを用いたマルチモーダル学習深層生成モデルを用いたマルチモーダル学習
深層生成モデルを用いたマルチモーダル学習
 
音声コーパス設計と次世代音声研究に向けた提言
音声コーパス設計と次世代音声研究に向けた提言音声コーパス設計と次世代音声研究に向けた提言
音声コーパス設計と次世代音声研究に向けた提言
 

Viewers also liked

応用を視野に入れながらの基礎研究:音声知覚からリスニングへ
応用を視野に入れながらの基礎研究:音声知覚からリスニングへ応用を視野に入れながらの基礎研究:音声知覚からリスニングへ
応用を視野に入れながらの基礎研究:音声知覚からリスニングへKosuke Sugai
 
111228 speech organ_slides
111228 speech organ_slides111228 speech organ_slides
111228 speech organ_slidesTomonari Kuroda
 
外国語としての音声言語理解とワーキングメモリ
外国語としての音声言語理解とワーキングメモリ外国語としての音声言語理解とワーキングメモリ
外国語としての音声言語理解とワーキングメモリKosuke Sugai
 
音声を検索するための索引付け方式の紹介(初心者向け)
音声を検索するための索引付け方式の紹介(初心者向け)音声を検索するための索引付け方式の紹介(初心者向け)
音声を検索するための索引付け方式の紹介(初心者向け)utsuro_lab
 
英語リスニング研究最前線:実験音声学からのアプローチ
英語リスニング研究最前線:実験音声学からのアプローチ英語リスニング研究最前線:実験音声学からのアプローチ
英語リスニング研究最前線:実験音声学からのアプローチKosuke Sugai
 
Gengo Africa
Gengo AfricaGengo Africa
Gengo AfricaYo Ehara
 
SocialDict @ 第3回SBM研究会
SocialDict @ 第3回SBM研究会SocialDict @ 第3回SBM研究会
SocialDict @ 第3回SBM研究会Yo Ehara
 
リスニング訓練法としての シャドーイングとリピーティング
リスニング訓練法としての シャドーイングとリピーティングリスニング訓練法としての シャドーイングとリピーティング
リスニング訓練法としての シャドーイングとリピーティングKosuke Sugai
 
破擦音生成時の解放に伴う破裂が摩擦音・破擦音識別に与える影響〜若年者と高齢者の比較〜
破擦音生成時の解放に伴う破裂が摩擦音・破擦音識別に与える影響〜若年者と高齢者の比較〜破擦音生成時の解放に伴う破裂が摩擦音・破擦音識別に与える影響〜若年者と高齢者の比較〜
破擦音生成時の解放に伴う破裂が摩擦音・破擦音識別に与える影響〜若年者と高齢者の比較〜Keiichi Yasu
 
ニューラルネットワークによる音声の分類
ニューラルネットワークによる音声の分類ニューラルネットワークによる音声の分類
ニューラルネットワークによる音声の分類yamaguchi_2048
 
Kameoka2012 talk07 1
Kameoka2012 talk07 1Kameoka2012 talk07 1
Kameoka2012 talk07 1kame_hirokazu
 
HMMに基づく日本人英語音声合成における中学生徒の英語音声を用いた評価
HMMに基づく日本人英語音声合成における中学生徒の英語音声を用いた評価HMMに基づく日本人英語音声合成における中学生徒の英語音声を用いた評価
HMMに基づく日本人英語音声合成における中学生徒の英語音声を用いた評価Shinnosuke Takamichi
 
音声認識における言語モデル
音声認識における言語モデル音声認識における言語モデル
音声認識における言語モデルKOTARO SETOYAMA
 
音声生成の基礎と音声学
音声生成の基礎と音声学音声生成の基礎と音声学
音声生成の基礎と音声学Akinori Ito
 
Automatic Speaker Recognition system using MFCC and VQ approach
Automatic Speaker Recognition system using MFCC and VQ approachAutomatic Speaker Recognition system using MFCC and VQ approach
Automatic Speaker Recognition system using MFCC and VQ approachAbdullah al Mamun
 
z変換をやさしく教えて下さい (音響学入門ペディア)
z変換をやさしく教えて下さい (音響学入門ペディア)z変換をやさしく教えて下さい (音響学入門ペディア)
z変換をやさしく教えて下さい (音響学入門ペディア)Shinnosuke Takamichi
 
Unityで音声認識
Unityで音声認識Unityで音声認識
Unityで音声認識光喜 濱屋
 
AV 画像認識とその周辺 - UT Startup Gym 講演資料
AV 画像認識とその周辺 - UT Startup Gym 講演資料AV 画像認識とその周辺 - UT Startup Gym 講演資料
AV 画像認識とその周辺 - UT Startup Gym 講演資料ぱろすけ
 
音声の認識と合成
音声の認識と合成音声の認識と合成
音声の認識と合成Akinori Ito
 

Viewers also liked (20)

応用を視野に入れながらの基礎研究:音声知覚からリスニングへ
応用を視野に入れながらの基礎研究:音声知覚からリスニングへ応用を視野に入れながらの基礎研究:音声知覚からリスニングへ
応用を視野に入れながらの基礎研究:音声知覚からリスニングへ
 
111228 speech organ_slides
111228 speech organ_slides111228 speech organ_slides
111228 speech organ_slides
 
外国語としての音声言語理解とワーキングメモリ
外国語としての音声言語理解とワーキングメモリ外国語としての音声言語理解とワーキングメモリ
外国語としての音声言語理解とワーキングメモリ
 
音声を検索するための索引付け方式の紹介(初心者向け)
音声を検索するための索引付け方式の紹介(初心者向け)音声を検索するための索引付け方式の紹介(初心者向け)
音声を検索するための索引付け方式の紹介(初心者向け)
 
MMIMPEsMBR
MMIMPEsMBRMMIMPEsMBR
MMIMPEsMBR
 
英語リスニング研究最前線:実験音声学からのアプローチ
英語リスニング研究最前線:実験音声学からのアプローチ英語リスニング研究最前線:実験音声学からのアプローチ
英語リスニング研究最前線:実験音声学からのアプローチ
 
Gengo Africa
Gengo AfricaGengo Africa
Gengo Africa
 
SocialDict @ 第3回SBM研究会
SocialDict @ 第3回SBM研究会SocialDict @ 第3回SBM研究会
SocialDict @ 第3回SBM研究会
 
リスニング訓練法としての シャドーイングとリピーティング
リスニング訓練法としての シャドーイングとリピーティングリスニング訓練法としての シャドーイングとリピーティング
リスニング訓練法としての シャドーイングとリピーティング
 
破擦音生成時の解放に伴う破裂が摩擦音・破擦音識別に与える影響〜若年者と高齢者の比較〜
破擦音生成時の解放に伴う破裂が摩擦音・破擦音識別に与える影響〜若年者と高齢者の比較〜破擦音生成時の解放に伴う破裂が摩擦音・破擦音識別に与える影響〜若年者と高齢者の比較〜
破擦音生成時の解放に伴う破裂が摩擦音・破擦音識別に与える影響〜若年者と高齢者の比較〜
 
ニューラルネットワークによる音声の分類
ニューラルネットワークによる音声の分類ニューラルネットワークによる音声の分類
ニューラルネットワークによる音声の分類
 
Kameoka2012 talk07 1
Kameoka2012 talk07 1Kameoka2012 talk07 1
Kameoka2012 talk07 1
 
HMMに基づく日本人英語音声合成における中学生徒の英語音声を用いた評価
HMMに基づく日本人英語音声合成における中学生徒の英語音声を用いた評価HMMに基づく日本人英語音声合成における中学生徒の英語音声を用いた評価
HMMに基づく日本人英語音声合成における中学生徒の英語音声を用いた評価
 
音声認識における言語モデル
音声認識における言語モデル音声認識における言語モデル
音声認識における言語モデル
 
音声生成の基礎と音声学
音声生成の基礎と音声学音声生成の基礎と音声学
音声生成の基礎と音声学
 
Automatic Speaker Recognition system using MFCC and VQ approach
Automatic Speaker Recognition system using MFCC and VQ approachAutomatic Speaker Recognition system using MFCC and VQ approach
Automatic Speaker Recognition system using MFCC and VQ approach
 
z変換をやさしく教えて下さい (音響学入門ペディア)
z変換をやさしく教えて下さい (音響学入門ペディア)z変換をやさしく教えて下さい (音響学入門ペディア)
z変換をやさしく教えて下さい (音響学入門ペディア)
 
Unityで音声認識
Unityで音声認識Unityで音声認識
Unityで音声認識
 
AV 画像認識とその周辺 - UT Startup Gym 講演資料
AV 画像認識とその周辺 - UT Startup Gym 講演資料AV 画像認識とその周辺 - UT Startup Gym 講演資料
AV 画像認識とその周辺 - UT Startup Gym 講演資料
 
音声の認識と合成
音声の認識と合成音声の認識と合成
音声の認識と合成
 

Similar to 日本語モーラの持続時間長: 単音節語提示による知覚実験(JSLS2015)

日本語モーラの心理的実在再考 母音の単独提示による知覚実験
日本語モーラの心理的実在再考 母音の単独提示による知覚実験日本語モーラの心理的実在再考 母音の単独提示による知覚実験
日本語モーラの心理的実在再考 母音の単独提示による知覚実験Kosuke Sugai
 
日本語スピーキングテストSJ-CATの開発
日本語スピーキングテストSJ-CATの開発日本語スピーキングテストSJ-CATの開発
日本語スピーキングテストSJ-CATの開発Ken IshiKen
 
言語学概論3回目
言語学概論3回目言語学概論3回目
言語学概論3回目Kazuya Abe
 
テキスト音声合成技術と多様性への挑戦 (名古屋大学 知能システム特論)
テキスト音声合成技術と多様性への挑戦 (名古屋大学 知能システム特論)テキスト音声合成技術と多様性への挑戦 (名古屋大学 知能システム特論)
テキスト音声合成技術と多様性への挑戦 (名古屋大学 知能システム特論)Shinnosuke Takamichi
 
R015 田原俊司・朴媛叔・伊藤武彦 (1987). 韓国語単文理解における主題助詞と主格助詞の動作主性とその発達:日本語の助詞ハとガとの比較 教育心理学...
R015 田原俊司・朴媛叔・伊藤武彦 (1987). 韓国語単文理解における主題助詞と主格助詞の動作主性とその発達:日本語の助詞ハとガとの比較 教育心理学...R015 田原俊司・朴媛叔・伊藤武彦 (1987). 韓国語単文理解における主題助詞と主格助詞の動作主性とその発達:日本語の助詞ハとガとの比較 教育心理学...
R015 田原俊司・朴媛叔・伊藤武彦 (1987). 韓国語単文理解における主題助詞と主格助詞の動作主性とその発達:日本語の助詞ハとガとの比較 教育心理学...Takehiko Ito
 
19 日本語の音声の特徴
19 日本語の音声の特徴19 日本語の音声の特徴
19 日本語の音声の特徴Yoshifumi Murakami
 

Similar to 日本語モーラの持続時間長: 単音節語提示による知覚実験(JSLS2015) (6)

日本語モーラの心理的実在再考 母音の単独提示による知覚実験
日本語モーラの心理的実在再考 母音の単独提示による知覚実験日本語モーラの心理的実在再考 母音の単独提示による知覚実験
日本語モーラの心理的実在再考 母音の単独提示による知覚実験
 
日本語スピーキングテストSJ-CATの開発
日本語スピーキングテストSJ-CATの開発日本語スピーキングテストSJ-CATの開発
日本語スピーキングテストSJ-CATの開発
 
言語学概論3回目
言語学概論3回目言語学概論3回目
言語学概論3回目
 
テキスト音声合成技術と多様性への挑戦 (名古屋大学 知能システム特論)
テキスト音声合成技術と多様性への挑戦 (名古屋大学 知能システム特論)テキスト音声合成技術と多様性への挑戦 (名古屋大学 知能システム特論)
テキスト音声合成技術と多様性への挑戦 (名古屋大学 知能システム特論)
 
R015 田原俊司・朴媛叔・伊藤武彦 (1987). 韓国語単文理解における主題助詞と主格助詞の動作主性とその発達:日本語の助詞ハとガとの比較 教育心理学...
R015 田原俊司・朴媛叔・伊藤武彦 (1987). 韓国語単文理解における主題助詞と主格助詞の動作主性とその発達:日本語の助詞ハとガとの比較 教育心理学...R015 田原俊司・朴媛叔・伊藤武彦 (1987). 韓国語単文理解における主題助詞と主格助詞の動作主性とその発達:日本語の助詞ハとガとの比較 教育心理学...
R015 田原俊司・朴媛叔・伊藤武彦 (1987). 韓国語単文理解における主題助詞と主格助詞の動作主性とその発達:日本語の助詞ハとガとの比較 教育心理学...
 
19 日本語の音声の特徴
19 日本語の音声の特徴19 日本語の音声の特徴
19 日本語の音声の特徴
 

More from Kosuke Sugai

2019LET九州沖縄講演資料
2019LET九州沖縄講演資料2019LET九州沖縄講演資料
2019LET九州沖縄講演資料Kosuke Sugai
 
音読のバリエーションに応じた音声編集(関西英語教育学会 2016年度(第21回)研究大会 企画ワークショップ第2室)
音読のバリエーションに応じた音声編集(関西英語教育学会 2016年度(第21回)研究大会 企画ワークショップ第2室)音読のバリエーションに応じた音声編集(関西英語教育学会 2016年度(第21回)研究大会 企画ワークショップ第2室)
音読のバリエーションに応じた音声編集(関西英語教育学会 2016年度(第21回)研究大会 企画ワークショップ第2室)Kosuke Sugai
 
201412ことばの理解とワーキングメモリ:基本概念の整理(公開)
201412ことばの理解とワーキングメモリ:基本概念の整理(公開)201412ことばの理解とワーキングメモリ:基本概念の整理(公開)
201412ことばの理解とワーキングメモリ:基本概念の整理(公開)Kosuke Sugai
 
心理言語実験の課題統制について:音声・音韻の側面から
心理言語実験の課題統制について:音声・音韻の側面から心理言語実験の課題統制について:音声・音韻の側面から
心理言語実験の課題統制について:音声・音韻の側面からKosuke Sugai
 
Predictability of Consonant Perception Ability Through a Listening Comprehens...
Predictability of Consonant Perception Ability Through a Listening Comprehens...Predictability of Consonant Perception Ability Through a Listening Comprehens...
Predictability of Consonant Perception Ability Through a Listening Comprehens...Kosuke Sugai
 
ERPデータについて:ERP実験研究の読み方
ERPデータについて:ERP実験研究の読み方ERPデータについて:ERP実験研究の読み方
ERPデータについて:ERP実験研究の読み方Kosuke Sugai
 

More from Kosuke Sugai (6)

2019LET九州沖縄講演資料
2019LET九州沖縄講演資料2019LET九州沖縄講演資料
2019LET九州沖縄講演資料
 
音読のバリエーションに応じた音声編集(関西英語教育学会 2016年度(第21回)研究大会 企画ワークショップ第2室)
音読のバリエーションに応じた音声編集(関西英語教育学会 2016年度(第21回)研究大会 企画ワークショップ第2室)音読のバリエーションに応じた音声編集(関西英語教育学会 2016年度(第21回)研究大会 企画ワークショップ第2室)
音読のバリエーションに応じた音声編集(関西英語教育学会 2016年度(第21回)研究大会 企画ワークショップ第2室)
 
201412ことばの理解とワーキングメモリ:基本概念の整理(公開)
201412ことばの理解とワーキングメモリ:基本概念の整理(公開)201412ことばの理解とワーキングメモリ:基本概念の整理(公開)
201412ことばの理解とワーキングメモリ:基本概念の整理(公開)
 
心理言語実験の課題統制について:音声・音韻の側面から
心理言語実験の課題統制について:音声・音韻の側面から心理言語実験の課題統制について:音声・音韻の側面から
心理言語実験の課題統制について:音声・音韻の側面から
 
Predictability of Consonant Perception Ability Through a Listening Comprehens...
Predictability of Consonant Perception Ability Through a Listening Comprehens...Predictability of Consonant Perception Ability Through a Listening Comprehens...
Predictability of Consonant Perception Ability Through a Listening Comprehens...
 
ERPデータについて:ERP実験研究の読み方
ERPデータについて:ERP実験研究の読み方ERPデータについて:ERP実験研究の読み方
ERPデータについて:ERP実験研究の読み方
 

日本語モーラの持続時間長: 単音節語提示による知覚実験(JSLS2015)