SlideShare a Scribd company logo
1 of 13
区間解析に基づくシステムの
大域的非線形最適化手法の開発
―感度解析に基づく軸選択―
F10-089 和田 祐紀
2013年度環境工学科卒業研究発表会 2
研究背景
Minimize (総重量)
Subject to (応力,変形量)
システム要件を満たす範囲で,使用する
総資源量を最小化
最適設計問題としての定式化
2013年度環境工学科卒業研究発表会 3
研究目的
• 従来のシステム最適化手法
─ 局所解の高速探索には適するが大域的探索に
難がある数理計画法
─ 大域的探索能力はあるが局所効率に難がある
確率的アルゴリズム
• 2つの欠点を克服して多次元多峰性関数の
大域最適解をすべて探索できるアルゴリズ
ムの開発
─ 区間解析と二分探索に基づくアルゴリズム
2013年度環境工学科卒業研究発表会 4
区間解析
区間の定義
区間は上限と下限の間における実数の集合
𝑋 = [1,2]と書けばXは1から2までの実数の集合
実数集合𝐑に関して
𝑋 = 𝑥 , 𝑥 = 𝑥 ∈ 𝐑 𝑥 ≤ 𝑥 ≤ 𝑥 , 𝑥, 𝑥 ∈ 𝐑
区間演算
区間同士の演算結果は区間の元同士の演算
● ∈ +, −,×,÷ について
𝑋●Y ≡ 𝑥●𝑦 𝑥 ∈ 𝑋, 𝑦 ∈ 𝑌
2013年度環境工学科卒業研究発表会 5
区間演算の例
𝑋 = 1,2 , 𝑌 = [3,4]とすると
𝑋 + 𝑌の場合
最小値は𝑥 = 1, 𝑦 = 3 のとき 4
最大値は𝑥 = 2, 𝑦 = 4のとき 6 となり
𝑋 + 𝑌 = [4,6]
𝑋 − 𝑌の場合
最小値は𝑥 = 1, 𝑦 = 4 のとき −3
最大値は𝑥 = 2, 𝑦 = 3 のとき −1 となり
𝑋 − 𝑌 = [−3, −1]
同様にして乗算、除算を定義できる
SIN,COS,区間の整数乗に関しても実装している
2013年度環境工学科卒業研究発表会 6
二分探索
区間を2分割しながら区間内に最適値があるかどうか
を判定していく方法
判定には次の2つの条件を用いる
𝑒𝑥𝑎𝑚𝑝𝑙𝑒: 𝑓 𝑥 = 𝑥2, 𝑓′ 𝑥 = 2𝑥の最小化
微分条件
𝑓’(𝑋)が0を含まなければ極小値をとらない
𝑓’([1,2]) = 2 × [1,2] = [2,4]は0を含まない
∴ 𝑓(𝑥)は[1,2]に最小値を持たない
比較条件
𝑓([1,2]) = [1,4]と𝑓([3,4]) = [9,16]を比べたとき
[1,2]のときは[3,4]のときより明らかに小さい
∴ 𝑓(𝑥)は[3,4]に最小値を持たない
2013年度環境工学科卒業研究発表会 7
数値例(1次元) Levy2関数の最小化
𝑓 𝑥 =
𝑖=1
5
𝑖cos 𝑖 − 1 𝑥 + 𝑖 , −10 < 𝑥 < 10
X = [-7.08351,-7.08351]
Y = [-14.508,-14.508]
X = [-0.800321,-0.800321]
Y = [-14.508,-14.508]
X = [5.48286,5.48286]
Y = [-14.508,-14.508]
Minimize.exe
2013年度環境工学科卒業研究発表会 8
数値例(2次元) Levy3関数の最小化
𝑓 𝑥1, 𝑥2 =
𝑖=1
5
𝑖cos 𝑖 − 1 𝑥1 + 𝑖
𝑖=1
5
𝑖cos 𝑖 + 1 𝑥2 + 𝑖 , −10 < 𝑥1, 𝑥2 < 10
Minimize.exe
2013年度環境工学科卒業研究発表会 9
解析結果と等高線図の比較
2013年度環境工学科卒業研究発表会 10
感度解析に基づく軸選択
• 多次元関数の最適化
─ 𝑛次元の場合1度の分割で2 𝑛個の副領域について
組み合わせを評価しなければならない
─ 組み合わせ爆発を起こして解析が終わらない
そこで
• いくつかの軸だけ選んで分割
─ 軸を選ぶとき𝑘番目以外の軸を区間の中点に固定
して関数を計算
─ 幅の大きいものから優先的に分割
𝑛次元区間ベクトル𝑿に関して
𝑓𝑘 𝑿 = 𝑓(𝑚 𝑋1 , 𝑚 𝑋2 , ⋯ , 𝑋 𝑘, ⋯ , 𝑚(𝑋 𝑛))
ただし𝑚 𝑋 は𝑋の中点であり𝑚 𝑋 =: 𝑥 + 𝑥 /2
2013年度環境工学科卒業研究発表会 11
𝑓 𝑥1, 𝑥2, ⋯ , 𝑥 𝑛 = 𝑖=1
𝑛
𝑥𝑖
2
の最適化計算時間
Time[sec] Number of split at once
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
N
1 0.014
2 0.016 0.016
3 0.050 0.047 0.050
4 0.074 0.066 0.08 0.106
5 0.104 0.091 0.109 0.158 0.240
6 0.141 0.125 0.147 0.205 0.340 0.651
7 0.189 0.158 0.196 0.277 0.448 0.891 1.868
8 0.24 0.203 0.239 0.340 0.567 1.200 2.604 5.895
9 0.320 0.262 0.311 0.400 0.759 1.530 3.477 7.090 11.20
10 0.407 0.328 0.377 0.544 0.916 1.900 4.130 8.64 12.70 28.63
2013年度環境工学科卒業研究発表会 12
𝑓 𝑥1, 𝑥2, ⋯ , 𝑥 𝑛 =
𝑖=1
𝑛
𝑥𝑖
2 → 最小化
𝒏 𝒑∗
(best split) Time[sec] Boxes created fk(X) evaluated
2 2 0.019 64 16
4 2 0.041 128 64
8 2 0.122 280 280
16 3 0.46 1152 768
32 4 2.646 4928 2464
64 4 16.814 10176 10176
128 5 105 42400 33920
256 5 723 88320 141312
512 6 5214 360192 480256
大次元問題に対する最適選択軸数 𝑝∗
もし 512軸すべて分割したら
解析に必要な時間は約 5 × 10160 year
2013年度環境工学科卒業研究発表会 13
まとめ
1. 区間解析と二分探索を用いて多数の大域的
最適解をもれなく見出すことができるアルゴ
リズムを開発した
2. 感度解析に基づく少数の軸選択によって、
多次元関数の最適化で起こる組み合わせ
爆発を回避できることが分かった
3. 最適解の探索時間を最小化するための適
切な選択軸数が存在することが明らかにな
った

More Related Content

Similar to Interval analysis

PRML輪読#7
PRML輪読#7PRML輪読#7
PRML輪読#7matsuolab
 
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)Masaya Kaneko
 
(文献紹介)Deep Unrolling: Learned ISTA (LISTA)
(文献紹介)Deep Unrolling: Learned ISTA (LISTA)(文献紹介)Deep Unrolling: Learned ISTA (LISTA)
(文献紹介)Deep Unrolling: Learned ISTA (LISTA)Morpho, Inc.
 
ハイブリッドロケットエンジンによる多段式打ち上げ機
ハイブリッドロケットエンジンによる多段式打ち上げ機ハイブリッドロケットエンジンによる多段式打ち上げ機
ハイブリッドロケットエンジンによる多段式打ち上げ機Masahiro Kanazaki
 
El text.tokuron a(2019).yoshii190704
El text.tokuron a(2019).yoshii190704El text.tokuron a(2019).yoshii190704
El text.tokuron a(2019).yoshii190704RCCSRENKEI
 
第64回情報科学談話会(滝沢 寛之 准教授)
第64回情報科学談話会(滝沢 寛之 准教授) 第64回情報科学談話会(滝沢 寛之 准教授)
第64回情報科学談話会(滝沢 寛之 准教授) gsis gsis
 
Dimensionality reduction with t-SNE(Rtsne) and UMAP(uwot) using R packages.
Dimensionality reduction with t-SNE(Rtsne) and UMAP(uwot) using R packages. Dimensionality reduction with t-SNE(Rtsne) and UMAP(uwot) using R packages.
Dimensionality reduction with t-SNE(Rtsne) and UMAP(uwot) using R packages. Satoshi Kato
 
関数データ解析の概要とその方法
関数データ解析の概要とその方法関数データ解析の概要とその方法
関数データ解析の概要とその方法Hidetoshi Matsui
 
20140419 kawajiri m1gp
20140419 kawajiri m1gp20140419 kawajiri m1gp
20140419 kawajiri m1gpRyoma Kawajiri
 
博士論文本審査スライド
博士論文本審査スライド博士論文本審査スライド
博士論文本審査スライドRyuichi Ueda
 
信号処理・画像処理における凸最適化
信号処理・画像処理における凸最適化信号処理・画像処理における凸最適化
信号処理・画像処理における凸最適化Shunsuke Ono
 
MLP SVM Chapter 7 分割法
MLP SVM Chapter 7 分割法MLP SVM Chapter 7 分割法
MLP SVM Chapter 7 分割法Taikai Takeda
 
時系列解析の使い方 - TokyoWebMining #17
時系列解析の使い方 - TokyoWebMining #17時系列解析の使い方 - TokyoWebMining #17
時系列解析の使い方 - TokyoWebMining #17horihorio
 

Similar to Interval analysis (13)

PRML輪読#7
PRML輪読#7PRML輪読#7
PRML輪読#7
 
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
 
(文献紹介)Deep Unrolling: Learned ISTA (LISTA)
(文献紹介)Deep Unrolling: Learned ISTA (LISTA)(文献紹介)Deep Unrolling: Learned ISTA (LISTA)
(文献紹介)Deep Unrolling: Learned ISTA (LISTA)
 
ハイブリッドロケットエンジンによる多段式打ち上げ機
ハイブリッドロケットエンジンによる多段式打ち上げ機ハイブリッドロケットエンジンによる多段式打ち上げ機
ハイブリッドロケットエンジンによる多段式打ち上げ機
 
El text.tokuron a(2019).yoshii190704
El text.tokuron a(2019).yoshii190704El text.tokuron a(2019).yoshii190704
El text.tokuron a(2019).yoshii190704
 
第64回情報科学談話会(滝沢 寛之 准教授)
第64回情報科学談話会(滝沢 寛之 准教授) 第64回情報科学談話会(滝沢 寛之 准教授)
第64回情報科学談話会(滝沢 寛之 准教授)
 
Dimensionality reduction with t-SNE(Rtsne) and UMAP(uwot) using R packages.
Dimensionality reduction with t-SNE(Rtsne) and UMAP(uwot) using R packages. Dimensionality reduction with t-SNE(Rtsne) and UMAP(uwot) using R packages.
Dimensionality reduction with t-SNE(Rtsne) and UMAP(uwot) using R packages.
 
関数データ解析の概要とその方法
関数データ解析の概要とその方法関数データ解析の概要とその方法
関数データ解析の概要とその方法
 
20140419 kawajiri m1gp
20140419 kawajiri m1gp20140419 kawajiri m1gp
20140419 kawajiri m1gp
 
博士論文本審査スライド
博士論文本審査スライド博士論文本審査スライド
博士論文本審査スライド
 
信号処理・画像処理における凸最適化
信号処理・画像処理における凸最適化信号処理・画像処理における凸最適化
信号処理・画像処理における凸最適化
 
MLP SVM Chapter 7 分割法
MLP SVM Chapter 7 分割法MLP SVM Chapter 7 分割法
MLP SVM Chapter 7 分割法
 
時系列解析の使い方 - TokyoWebMining #17
時系列解析の使い方 - TokyoWebMining #17時系列解析の使い方 - TokyoWebMining #17
時系列解析の使い方 - TokyoWebMining #17
 

Interval analysis